ホーム
リンク集
加入申し込み
労働相談
事務所案内
2022年04月23日
4月21日、国労本部指示に基づき、「4.25安全行動日」の宣伝行動を前倒しで行いました。この取り組みは、JR西日本の福知山脱線転覆事故から引き出した教訓に鑑み、毎年宣伝を行っています。当日は岐阜分会の仲間に協力を訴え、4名でチラシ100枚を配布しました。
(
トピックス
)
2022年04月23日
4月20日、JR東海鉄道事業本部との2022年初要員計画提示の業務委員会が開催され、組合から駅・乗務員・車両・施設関係の組合員が出席しました。会社の要員計画に対し、組合から、乗務員職場では年中要員不足で年休は申請しても丁寧な説明もなく時期変更手続きもまともに行われず、法令に反する事態を訴え、会社は要員は充足しているに対し、組合は職場の実態に照らし、恒常的な要員不足を根拠を示しながら強く訴えました。議論では、労使それぞれの認識は平行線に終始しましたが、今後職場から要求を持ち寄り確立させ、あらためて申し入れへつなげていきます。
(
トピックス
)
2022年04月23日
4月19日、名古屋市内栄で、国労名古屋地本も加わる「あいち総がかり行動実行委員会」主催の集会とデモが行われ約300 人が参加しました。「ロシアによるウクライナ侵略は許せない」「この事態を口実に改憲を加速させようとする流れにストップを」「核共有許さない」「今こそ憲法が生きる政治を実現しよう」などとアピールしました。
(
トピックス
)
2022年04月23日
4月13日、国労東海自動車協議会とジェイアール東海バスとの新賃金・夏季手当の第二回団体交渉を開催し、多方面から議論しました。
(
トピックス
)
2022年04月23日
4月9日、業務担当者会議を開催し、各職場状況報告や春闘での三大要求の取り組み、労働協約改訂闘争への意志統一を行いました。その後、地本執行委員会を開催しました。
(
トピックス
)
2015年10月14日
保護中: JR東海 鉄道事業本部から「列車へのドライブレコーダーの搭載及び運用開始」について
(
交渉情報(東海鉄事)
、
職場アラカルト
)
1.国鉄の形成と労働者の闘い
2.戦後の労働運動と国鉄労働者
3.公労法のもとでの戦い
宣言と綱領
規約
組合歌